ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぱくぱくそら
ぱくぱくそら
13歳と10歳の二人のママです。
富士山のふもと静岡県に
11年前から住んでいます。
2008年の夏からキャンプを
始めました。 2010年12月コーギーの『ココ♀』も仲間入り!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ぱくぱくそらへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月07日

噂の『とやの沢』でキャンプ ②


 



これですか! 噂の『おもてなし』は!



12時ごろチェックイン。

すぐに、「こちらで食べてって!!!休んでいって~」と
こんなおもてなしを受けてしまいましたキラキラ
この噂のおもてなしは健在だったのね!!!!! とカナリ感激ニコッ

お漬物も、お芋もすごくおいしかったです。

「じゃ、そろそろ」と席を立つと、
「このお芋持っていきなーーー」といって、ふかし芋をさらに頂きました。
さらに、「今日採ってきたきゅうりも食べて!これも!」
と、野菜やら、あんずを煮たものやら、子供たちのお菓子やら・・・びっくり

サイトに着く前にすでに大満足な我が家。





サイトは、23番。 川沿いの広めのサイトです。

  続きを読む


Posted by ぱくぱくそら at 15:52 Comments(4) とやの沢

2009年07月06日

噂の『とやの沢』でキャンプ ①




キャンプを始めた去年から、あちこちのブログをまわっては、どのサイトでもお勧めしているキャンプ場。
『とやの沢オートキャンプ場』に1泊してきました!!

噂どおりのキャンプ場でしたよビックリ

特にホームページはなくて、予約は電話でしました。
本当は、7月の連休に行きたかったのですが、当然、予約でいっぱい!
連休は、全て埋まっているようですね。

予約の際の対応もとても好感がもてました。
「チェックインは、13時からですが、午前中に来ていただいてもいいですよ!」と。
キャンセル料も取らないんですって!
行く前から期待大でしたアップ
  続きを読む


Posted by ぱくぱくそら at 23:06 Comments(2) とやの沢

2009年06月30日

雨のドライブ



アメリカに住むお友達が来日していて、河口湖に家族旅行に来ているということで、
彼女に会いに行って来ました。

ものすごく久しぶりの再開で、楽しみで仕方なかった・・・
彼女の子供にも会いたいし、初めて会うご主人に会うのも楽しみ。

自宅から1時間半、雨のドライブです。
もともと長い時間運転するのは、好きではない私。助手席専門ですから・・・
でも!がんばって、河口湖に行って来ましたよ車

御殿場まではかなり雨が強かったのですが、河口湖に付くと、路面が乾いてる!!

ゆっくり河口湖を見てまわる時間はありませんでしたが、
久しぶりに再会したお友達とお茶して、御家族と美味しい「ほうとう」を食べて...
あっという間の時間でした。



彼女も変わっていなかった。彼女らしく、仕事も子育てもすごく頑張っている様子。
ご主人も優しそうで、子供はやっぱりかわいいーー!
癒されちゃいましたよドキッ

今週末は、また同じ道を通って、山中湖(道志)へドライブ&キャンプです。
今度はお天気に恵まれますように。    


Posted by ぱくぱくそら at 21:55 Comments(4) ★いろいろと。

2009年06月29日

野田山健康緑地公園



野田山健康緑地公園金山丸広場です。

本当は、富士川クラフトパークに行く予定だったのですが、
子供たちのピアノの練習がながびいて・・・・(翌日発表会だったので)

時間がなくなってしまい、
NOBUさん のサイトで見つけた、キャンプ場の見学に行って来ました。

とにかく迷いました~。
自宅からそう遠くないはずなのに、なかなかつかない!!

迷ってしまって、車が崖からおちるのでは??というような林道を延々と走りましたガーン
なんとか、無事到着!



  続きを読む


Posted by ぱくぱくそら at 00:26 Comments(3) 野田山健康緑地公園

2009年06月25日

カヌーやってみたいな!

週末 自宅から1時間半くらいのところにある、山梨県富士川クラフトパーク
に行ってみようと思っています。

目的は、カヌー体験!

カヌー体験できるところは、富士山こどもの国にもあります。

無料のバーベキュー場もあります。(要申し込み)

子供も大きくなってきたし、カヤック?カヌーでも家族でやりたいなー、と思っています。
息子はカヌーを買うための貯金をしてますニコニコ

湖でのキャンプとカヌー、いつか実現したいな!!!  


Posted by ぱくぱくそら at 23:22 Comments(4) ★いろいろと。

2009年06月24日

衣装ケースを使ってます



キッチン用品を入れてます。
ホームセンターで購入。 
一つずつ別々にすることもできるので、車に積むときも横一列に入れたり、縦のまま入れたり。

キャスターが付いてるので、タープの下でも移動が楽ですドームテント

一番下には、フライパンなど。
二段目は調味料、ラップ、ナプキンなど。
一番上は、食器、食料など。

家に帰ってきたら、そのまま納戸に入れておくだけニコニコ

実はコレと同じものがもう一セットあります。
そちらには、タオル、衣料品が入れてあります。

バスタオル、タオル、パジャマ、防寒着 、洗面用具など。
これも、キャンプ専用のものを入れてあるので、自宅に帰ってきたら、
洗って、この衣装ケースに戻しておくだけチョキ

オートキャンプなら、車に入れたまま服やタオルを出し入れしたり、
テントに横に並べてテーブルにしたり。。。

もし、また別のいい収納方法がみつかっても、衣装ケースは自宅で使えます!




  


Posted by ぱくぱくそら at 22:39 Comments(6) ★キャンプ道具

2009年06月17日

最近のお庭




あじさい『アナベル』

我が家の玄関前にある、あじさい。
なんと、お花の大きさが25センチくらいあるんです。



 

バラが終わったあとのクレマチス。
バラと共に咲くと、本当に素敵なんです。


ブルーベリー(ハイブッシュ系) 
ハイブッシュ系は今が食べごろです。
毎日、鳥と取り合いです(笑)

真夏になると、ラビットアイ系のブルーベリーがたくさん実をつけます。


左:エゴマ 右:バジル

私の大好きな焼肉の時にこのエゴマでお肉を巻いていただきます!
バジルは、ジェノバソースを作ったり、サラダにしたり・・・

種からすぐに育ちます♪  


Posted by ぱくぱくそら at 21:52 Comments(2) ★お庭のこと。

2009年06月15日

水遊びのあとはコレが一番!

セームタオルです。

キャンプ場や海やプールで水遊びをしたあと、
タオルで拭くのではなくて、まずは、このセームタオルで体に付いた水を
ふき取ります。

ぐんぐん水を吸い取ってくれるので、布のタオルが必要ありませんよ^^

よく、車の洗車のあとに、拭き取るスポンジタオルがありますよね。
アレですチョキ

でも、車用ではありません。体用のを使ってくださいね。

ちなみに、我が家は朝露のついたテントなどを拭き取るように車用のセームタオル。
体を拭き取るように、左のセームタオルを使っています。
水泳用品売り場にありました^^

モンベル(montbell) ソークアップタオル
モンベル(montbell) ソークアップタオル


モンベルからも肌の水を拭き取る用のセームタオルが
でています。


  


Posted by ぱくぱくそら at 20:30 Comments(2) ★キャンプ道具

2009年06月15日

ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ⑥



11時チェックアウトなので、朝は売店で買ったパンとコーンスープ&コーヒーで簡単にすませました。
売店では、朝食ビュッフェいただけるようです。

曇り時々雨の予報だったので、早めに片付け始めました。

クーラーボックスの中を見ると、マルシンハンバーグが2個残ってる!!!
そうだ!パパがコレを食べたいから買って!と言って買ったものだ~。
昨日焼き忘れちゃったのねビックリ

急遽、撤収の途中ですが石を組んで網を載せて、ハンバーグ焼いて食べました^^

ここは、直火OKなんです。
直火での火起こしは子供たちにとっても楽しい遊びのようで、
娘は、小枝を集めて、紙に「まきや」と書いて、「いらっしゃーい!薪はいかがですか~」とお店やさんごっこをはじめ、
息子は一生懸命石の炉を作ってました。

最後まで、雨にも降られずにすみました。

帰りは、中川温泉町営ブナの湯で 体を温めて帰りました。  


Posted by ぱくぱくそら at 20:19 Comments(4) ウェルキャンプ西丹沢

2009年06月15日

ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ⑤




息子のクロックスに蛍が一匹キラキラ

車でBサイトから1Km程先のCサイト(蛍鑑賞エリア)に移動。

蛍鑑賞のために、この時期Cサイトはオートキャンプの予約がで不可となっています。
そのCサイトに行くと、誘導係の方が立っていて、「車のライトをけして、あちらに車を駐車してください。」
と誘導されます。

蛍エリアは、小さな小川が流れていてその周りに大人の肩くらいの高さの網が張られています。
一箇所で見れる蛍の数はだいたい10匹程度。
もっとたくさんの蛍が見れると期待していたので、ちょっとがっかり・・・・

でも、暗闇でオシリをキラキラ光らせている蛍キラキラはとても幻想的で、子供も大喜びキラキラ
網を越えて飛んでくる蛍もちらほら。

息子の足元に、蛍がとまりました。
歩いても歩いても、逃げていかないんです。

そのまま逃げないので、サイトまでお持ち帰りしました。

焚き火をして、ビール飲んで・・・・
テントの中のキラキラキラキラと共に寝ました。

翌朝、川の草むらに蛍を逃がしてあげました。ニコニコ




⑥につづくダッシュ  


Posted by ぱくぱくそら at 19:10 Comments(2) ウェルキャンプ西丹沢

2009年06月15日

ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ④



今回の目的である蛍鑑賞の前に早めに夕食です。

今回初投入のチャコスタ

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ


これがやりたくて、お肉を買ってきました。
着火材に火をつけて、炭をいれたチャコスタを
上におくこと10分!
・・・もしないでこのとおり ↓




上昇気流により、すごい勢いで火がつきます!!

本当に、今まで、パタパタと一生懸命トーチとうちわで炭を作っていたのはなんだったのか??と
思うくらい、楽々炭焼き!

夕食をすませて、暗くなるのを待って7時半頃、蛍鑑賞にでかけました。

つづき⑤へ
  


Posted by ぱくぱくそら at 16:24 Comments(2) ウェルキャンプ西丹沢

2009年06月15日

ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ③



予想外にお天気は晴れ
川遊びをしました。

Bサイトでも川遊びができます。
川原に降りていけるところが数箇所あります。
水は、冷たくて、透明でとても綺麗です。
少し流れがあるので、小さい子一人では少し怖いですね。

流れを堰き止めて人口のプールみたいにしてあるところがありましたが、少し深いです。
生き物はまったく見つかりませんでした汗

    続きを読む


Posted by ぱくぱくそら at 15:55 Comments(0) ウェルキャンプ西丹沢

2009年06月15日

ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ②


11時半頃到着車
チェックインは、13時と書いてありましたが、時間前でも全然OKでした。
すでに設営を終えてのんびりされている方も!





Bサイトは川沿いの日当たりの良いところや、山肌沿い、林間など様々です。
川沿いの区画は、ほとんど埋まっていました。
林間はボチボチ。
いまいち区画がわかりにくくて、ここに設営していいの??と不安になりますが、
空いていたので、問題ありませんでした。
我が家好みの林間サイトにテントを設営して、お昼のカップラーメン♪(楽してるな~)。

そのあと、続々と車が入ってきましたが、隣のサイトの様子がわからないくらいの間隔で皆さん設営してくださいました。
Bサイトはの林間はこんな感じ。


 

あちらに見えるテントは、一段さがった川沿いの区画です。

③につづきますダッシュ  


Posted by ぱくぱくそら at 15:40 Comments(0) ウェルキャンプ西丹沢

2009年06月15日

ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ①



2009.6.13-14

天気予報は、くもり雨 でしたが、行って来ました。
ウェルキャンプ(西丹沢)。

総サイト数500だとか! 区画分けされてますが、空いているときは、ある程度自由になります。
今回予約したサイトはBサイト。

メールで予約の希望をだしたのは、蛍の見れるCサイトでしたが、蛍の期間中はCサイトは開放しないとのことで、
Bサイトになりました。

でも、Bサイトで正解です!!


  続きを読む


Posted by ぱくぱくそら at 15:15 Comments(0) ウェルキャンプ西丹沢

2009年06月11日

キャンプ予定地

渚園でスタートした2009年のファミリーキャンプ!

8月までの予定がだいたい決まってきました~山

今週末  ウェルキャンプ西丹沢 で 蛍を見るキャンプ♪ 1泊

7月    とやの沢オートキャンプ場(道志村) 評判の良いキャンプ場初体験! 1泊

       尾白の森キャンプ場  で 南アルプス天然水~♪ の渓流で川遊びし放題 2泊

8月    入間キャンプ村  で 海水浴&スノーケル 2泊 (暑いだろうな~ウワーン

9月    竜洋海洋公園オートキャンプ場 で 高規格キャンプ! 1泊

8月にもう一回、そして9月10月の連休もキャンプしたい!!!
9月の連休は人気のキャンプ場はすでに埋まってますね。
早く決めないと!!!  


Posted by ぱくぱくそら at 22:19 Comments(2) ★いろいろと。

2009年06月10日

西里キャンプ適地で川遊び



2009.6.7

静岡県興津川上流の『西里キャンプ適地』に川遊びに行って来ました。
まだまだ、水は冷たいので、
「腰から上は水につからないでねーーー!!」
と子供たちに言い聞かせて・・・・

が・・・・・んな約束守るわけがないタラ~
びしょびしょになりながら遊んでいました。
ウグイの稚魚やおたまじゃくしがうじゃうじゃいましたよ~。




ここは、無料のキャンプ場です。トイレと水場だけあります。

前日からキャンプしている方が1家族いらっしゃいました。ほとんどが、デイキャンプの方です。
ここの川は浅くて、水の流れも速くないので、安心して子供たちを遊ばせることができます。

  


Posted by ぱくぱくそら at 22:25 Comments(0) 西里キャンプ適地

2009年06月10日

ブヨ(ブト)対策!!



今期のキャンプに向けて、ブヨ対策用に自作ブヨよけスプレーを作りました。

私は、虫に刺されやすい体質・・・・
去年モビリティーパークで何箇所か足を刺されて、1ヶ月近く辛い思いをしました。
今年はどうか、ブヨや蜂に刺されませんように!!!

ブヨは、ハッカの匂いが嫌いだとか・・・
このハッカ油は、食用にもつかえるものなので、安心して子供にも使えます^^
作り方はこちら

  続きを読む


Posted by ぱくぱくそら at 21:53 Comments(7) ★キャンプ道具

2009年06月10日

チャコスタ&ランタンハンガーGETだぜっ!

買っちゃいました~。

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ

悩みました。小さいサイズと大きいサイズ。
ダッチオーブンの上にも炭をのせたりすることもあるので、
Lサイズにしました!
口コミをみると、悩むなら買ったほうが勝ち!と皆さん感じていらっしゃるようですね。
実物をみたら、意外と大きくてびっくりしました。
平べったく折りたためるので、問題はないと思います。

スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー L
スノーピーク(snow peak) ランタンハンガー L

我が家の「ウエザーマスター」タープにつけて、
ランタンを引っ掛る予定です。
「ウエザーマスター」のメインポールの直径が32mm。
こちらのLサイズでないと取り付けられないようです。
ちなみにコールマンのランタンハンガーは24mmまで対応。
もう一つ買って、食器乾燥用のハンキングネットも掛けたいです!


今週末、蛍を見に丹沢にキャンプに行きます!ここでは、たぶんスクリーンテントを使用するので、ランタンハンガーは
登場しないと思いますが、チャコスタ体験できそうです^^

  


Posted by ぱくぱくそら at 21:32 Comments(0) ★キャンプ道具

2009年05月30日

2009年欲しいもの。

2009年度のキャンプを開始して、
欲しいものがいくつか出てきました・・・

お財布と相談しながら購入していけたらな・・・シーッ

一つ。
ユニのチャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ


どうしても1泊のキャンプが多くなってしまう我が家は、
炭おこしに時間をかけるのがもったいない!!
着火剤少し入れて、炭をいれて火をつけて・・・
ちょっとお料理の準備してる間にすぐ着火焚き火
やってみたいなーーーー。欲しいなー。


二つ目
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ハンモック<大>
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ハンモック<大>

 
ハンモック、試してみたいけど、高いのは・・・
でも、このお値段なら試してみる価値あるかも!
必ず林間サイトにいくとも限らないので、そんなに高いものは買えません。
持ち運びも小さくなるので問題なさそう・・・
買っちゃうか??

三つ目
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB-JRH-2
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB-JRH-2

春や秋のキャンプ用に。
スクリーンタープの中で使いたいなー。

どちらも、カセットガスなのが魅力。



ユニフレーム(UNIFLAME) 【レギュラーガス2本付き!!】ハンディガスヒーター ワームII
ユニフレーム(UNIFLAME) 【レギュラーガス2本付き!!】ハンディガスヒーター ワームII


でも・・・うちの燃料統一されてないなー。ランタンは、ノーススターがホワイトガソリン、IWATANIのランタンが
ガスカートリッジ、こちらのヒーターはカセットガスかーーー。  


Posted by ぱくぱくそら at 02:06 Comments(2) ★キャンプ道具

2009年05月27日

渚園で潮干狩りキャンプ♪









2009年5月23日-24日(1泊2日)





2009年 キャンプスタートです。

浜名湖 渚園キャンプ場で1泊2日の潮干狩りキャンプに行って来ました。

お天気も良くて、絶好の潮干狩り日和!!
ここを選んだ理由は、船渡し料金なしで、目の前の砂浜で潮干狩りができることです。
キャンプ場は、とにかく広い芝生のサイト。
オートサイトとフリーサイトがあります。デイキャンプも楽しめます。

今回は、オートサイトを予約しました車


  続きを読む


Posted by ぱくぱくそら at 22:58 Comments(7) 浜名湖渚園