2010年05月15日
SWEET GRASSでGWキャンプ④
SWEET GRASSでGWキャンプ①はこちらからどうぞ!
SWEET GRASSでGWキャンプ②はこちらからどうぞ!
SWEET GRASSでGWキャンプ③はこちらからどうぞ!
3日目 2010.5.3
撤収の日です。2泊でもイベントやら、テニスやらでなんだかあっという間です。
朝食は、昨日のカレーと鶏だしで作ったカレーうどん。
美味でございました
撤収前にお散歩。
管理棟と多目的広場↑
遊びすぎて、最後は、チェックアウトギリギリの時間でなんとか片付きました

帰りは、八ヶ岳滝沢牧場に立ち寄りました。
ただ、ソフトクリームが食べたかっただけなんですが・・・
結局、子供たちの「お馬さんに乗りたい~~~!!!」の声を無視できず、、、
八ヶ岳がとても綺麗に見えました。
白州で温泉に入って、帰りました。
2泊3日でもバタバタでした。
GWとお盆くらいは3泊したいなー。
でも、我が家のハムちゃんが心配で・・・・
2010年05月15日
SWEET GRASSでGWキャンプ③
2日目 2010.5月2日

朝食は、ダッチオーブンで焼いたパン

が、あまりにもおいしそうに焼けたので、興奮して速攻食べてしまい、写真ありません

生地はホームベーカリーで作って、冷凍しておきました。
丁度、2日目の朝がいい具合に解凍されて生地を成型しやすくなります。
コンボクッカーに100均の網を置いてオーブンシートを敷いて焼きます。
上火メインで焼きました!
次のキャンプでは、写真撮っておこう!!
朝食後は、温泉に行って来ました。
北軽井沢の「つつじの湯」。ぬるめのいいお湯でした~。コレも写真なし

軽井沢高原ビールはかかせません

娘はお昼寝。
めずらしいこともあるな~。
お兄ちゃんとパパは、またまたテニス

私は、娘の寝顔見ながら、まったり・・・
そのあと、キャンプ場内をお散歩。
ハイジブランコで遊んだり、地蔵川まで薪拾いしたり。
昼間は暖かくて、本当に過ごしやすい天気。
たくさん、ほそーい薪を
集めてきてくれました。
娘は毎回キャンプで薪屋さんを
やってくれます。
「薪くださーい!」
「細いのがいいですか?
太いのがいいですか?」
お金は葉っぱで。
こんなかわいいこと、
あと何年やってくれるかしら?

今日のイベント、「トレジャーハンターⅡ」に参加します。
前回も参加して、子供たちが一番の思い出に残っていたようなので、
またまた、参加してみました。
「昨年大人気だったたレジャーハンターがパワーアップ。
キャンプ場内に隠された宝箱は全部で40個!! 東京ドーム3個分の広さの中に眠る宝箱を探しだせ。
チーム対抗で競い合います。 トップ賞・ラッキー賞など用意してます。 チームワークが勝利への鍵!」
SGサイトより抜粋。
ですが、特別賞をいただきました。
キャンプ場は、今年16周年。
見つけた宝物には番号が振ってあって、16番の宝物を持っていたんです!
いただいたプレゼントは、


石好きのわが息子、娘は大喜び

夕食はカレー。
子供たちが作りました

お夜食は、やきいも

夕食の準備の頃、キャンプ場をぐるっと周る「コロスケ号」に子供たちとパパは乗りに行きました。
私は、火の番。
夜は、ペットボトル湯たんぽを1人2本に増やして、毛布をシュラフの中にいれることで、
暖かく寝ることができました!!
0度までなら、3シーズンシュラフでもなんとかなるな


2010年05月13日
Sweet grassでGWキャンプ②
Sweet grassでGWキャンプ①はこちらからどうぞ!
浅間山です。噴煙がはっきり見えますね

テニスでいい汗をかいた後、夕方から急激に気温が下がりました。
汗で体温を奪われた息子は、寒い寒い!!!と

「ダウンジャケットまではいらないよねー!」なんて話をしてきたので、
冬のジャケットとフリースしか用意してません

なんとか、ホッカイロで寒さをしのぎ、夕食です。
簡単に『富士宮やきそば』
ポイントは、太麺と肉カス、そして
だし粉をかけるところです。
お野菜は、家で作ってきたバーニャカウダソース
をつけていただきました。
このソース、翌日も大活躍!
パンにつけたり、お野菜なら何でもあうしね!
そして、今日のメインイベント



事前に予約しておきましたが、予約不要では?? 誰でも参加できます!!
予約に名前と年齢まで入れたのに??年齢サバよんでおけばよかった!!

スウィートグラスのお兄さんたちは、寒さに負けずに、ハイテンションで盛り上げてくれます。
いくつかの体を動かすゲームをやりました。
楽しかったです

火の粉の上がった夜空には





サイトに戻って9時頃の外気温は1℃

寒いよーーーーーーー。
電源サイトじゃないので、ホットカーペットやヒーターは使えません!!

イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB-JRH-2
コレを持参。
足元を暖めてくれます。
本当はこれのほかに、「トヨトミレインボー」が欲しい!
「レインボー」は対流式なので上が暖かくなります。
それを補うのが、足元を暖める、ジュニアヒーターなんですよね。

Coleman(コールマン) ノーススター チューブマントルランタン
意外でした

ノーススターあったかいです。
スクリーンタープの中は、コレのお陰で明るく、暖かくなりました。
コールマンの3シーズンシュラフじゃ乗り切れないかも!!!
シュラフの中にフリース入れて、ペットボトルの湯たんぽいれて、ホッカイロ一つつけて・・・
上から毛布を二人で一枚かけました。
あっという間に、毛布が結露でぬれてます

翌朝、子供たちは「暑かった~!」と。
親達は、「寒かった....。」
若さの違い??????
2010年05月12日
Sweet grassでGWキャンプ①
2010.5.1~5.3
北軽井沢Sweet grass
ようやく書いてます・・・遅くなりました!
今年のGWは北軽井沢です!
正直、すごーーーーーく寒かった
GWの北軽井沢、侮れません
自宅を朝3時半に出発しました。
甲府南IC→長坂IC→一般道で北軽井沢という道のり。
途中休憩しながら、SWEET GRASSに朝7時20分到着
道中はまったく渋滞ありませんでした^^
が、まさかのキャンプ場チェックイン渋滞
7時からのアーリーチェックインを目指してくる人がこんなにいるなんて
なんとかチェックインを済ませて、サイトへ。
去年のお盆休みは芝生のサイトだったので、今回は林間サイトにしました。
寒いので、スクリーンタープとテントをジョイントしました。
直火サイトなので、炉のようなものが設置されています。
到着したのは、朝。
寒いので、すぐに娘は焚き火を始めました(笑)
林間サイトは、場所によって、プライベート感があるところと、お隣さんと目が合っちゃうところがあります。
今回は、林間サイトの中央部、お隣さんと目があっちゃう場所でした
新しくキャンプ場に登場した「ノースランドコテージ」です。
モニター応募したけど、ダメだったとこ・・・
そのうちの一棟では、
薪ストーブの提案や、雑貨類の販売をしています。
そこに行くと、もれなく、お米1合プレゼント

しっかりいただいてきました。
そのお隣には移動カフェがありました。
かぼちゃのジャムを購入!
明日の朝のパンにつけるんだっ

写真ありませんが(汗) お昼はバーベキュー&白米です!
久々にキャンプでお昼のバーべキュー。
お肉の焼け具合がよく見えていいですねー

お酒も進んじゃいます。
バーベキューの後は、
前回のリベンジ

キャンプ場となりのパン屋さん「銀亭」ではお客さんに無料でテニスコート(2面)を貸してくれます。
そこでの


ちゃんと自分の道具を持ってきました~。道具は借りることができません。
コートの前に小さな黒板があります。
プレイしたい時間のとろこに名前を書いて予約します。
朝一番に予約しにこないと取れないくらい、認知度が高くなってきました!
軽井沢なんて、普通1時間2000円取りますからね~。
息子楽しそうです

続きます・・・・・
2009年08月28日
スウィートグラスでお盆キャンプ③
この日はキャンプ場

朝は、トーストにハムや野菜をはさんで、
サイトまで宅配してくれた、しぼりたて牛乳をいただきました。
牛乳は、殺菌のために暖めてあって、朝は少し涼しかったので、とても美味しかったです。
10時半頃に軽井沢の「スーパーTSURUYA」に向かったら、
軽井沢に向かう道路はすでに渋滞。
品揃えが多いと聞いていたスーパーなのでちょっと残念!
でも、キャンプ場の近くに新しいスーパーがOPENしてました。
そこも結構品数が多くてよかったです。
キャンプ場内やまわりを散歩していて、発見した素敵なお店。
「銀亭」というパン屋さん。
美味しそうなパンやサンドイッチ、サラダなどが店内に並んでいて、
テラスで買ったパンと飲み物を注文していただくことができます。
そして、芝生広場と、テニスコート2面がありました。
なんと、このテニスコート、銀亭のお客様は「無料」で使用できるのです

普通、軽井沢じゃ1H ¥2000以上はあたりまえですよ!
テニスコートの前に予約用ボードが置いてあって、空いている時間に名前を書き込む。
道具、ボールなどの貸し出しはありません。
硬式テニスをならっている息子は、
コートを見ちゃったものだから、「やりたい!!!!」と大騒ぎ!
またスウィートグラスに来た時に絶対にやろうね!と約束しました^^
お昼はナシゴレン

午後は、スウィートグラス内でのイベント『トレジャーハンター』に参加しました。
場内に隠された宝箱を探せ!押しぎっぱの森でくり出される秘密の探検!幾つの宝物をGET出来るか!!
ハズレの宝箱を見破り素敵なお宝をGETせよ! 5人~8人を1グループとし、
宝の地図を持って森の中へ。いざ出発!(HPより抜粋)
この木のケースがキャンプ場内に40個隠されていたそうです。
木の蓋をあけると、天然石が入っていました。スタッフのお兄さんがグループの子供たちに均等に配ってくれます。
天然石大好きなうちの子供たちは、大喜び!!!!
夕方は、ジープで牽引した荷台?みたいのに乗って、
キャンプ場内をぐるっとひとまわりしてくれるサービスもありました。
子供にとっては本当に楽しめるキャンプ場だったと思います。
また、空いている時期に来たいな。
後ほど、キャンプ場からきたアンケートにも書きましたが、サイト数に対して、炊事場とトイレとシャワーの数が少なかったです。
シャワーは夜は大渋滞でした。朝が空いてておすすめ^^
スタッフの方の対応は素晴らしかったです!
2009年08月23日
スウィートグラスでお盆キャンプ②
レポの続きが遅くなってすみません!!
1日目の続きです。
草津のあと、浅間火山博物館へ行きました。
ここ、意外と面白かったです。
富士山が近いところに住んでいながら、火山について無知な我が家。子供と一緒に火山を勉強してきました。
浅間山は今も噴煙が出ている活火山ですが、キャンプの2日間は、雲なのか噴煙なのか、よくわからなかったです。
買い物を済ませて、キャンプ場に到着。
チェックイン渋滞です
混雑するときは、少し早い時間でも受付してくれるようですね。
受付と案内のスタッフの方が別れていました。受付、支払いを終えると、外にでて、案内の方から詳しい場内の説明があります。
混んでいましたが、あっという間にチェックインできました。
設営完了です。芝生のYサイト。
空いていれば、ひろい芝生で開放的なキャンプを
過ごすことができそうです。
今日は、お盆。
もちろんサイトは全部埋まってます。
隣との境はありません。番号の杭がうってあるだけ。
芝生は本当に気持ちよかった!
けど、真夏の芝生サイトの設営はは暑い~~。
日陰が出来ると、高原のからっとした涼しい風が通り抜けて、
気持ちよかったです。
サムネイルで場内の様子をご覧ください。(クリックで画像がおおきくなります)
林間サイトと広場の間にある、ツリーハウス。
中に入って遊べます。本当によく出来てる!
場内の「おしぎっぱの森」には、遊歩道や、アスレチック、ツリーハウスがあります。
娘の一番のお気に入りは、「ハイジブランコ」。
私も乗ってみましたが、爽快!!!
娘が、「ママ~~~~。ブランコがギシギシ言ってるよ~~~!!」
と心配してくれました
小川もあります。一番奥には、「ジェロニモの滝」。
水が冷たすぎて、長く足をつけていられません。
夜は、おなじみ、タイカレー&タンドリーチキン。今回も無印のタレを利用しました。
夜空は満天の星空

今回のキャンプで私は流れ星を7個見ました。
願い事は絶対に間に合いません!!!
2009年08月18日
スウィートグラスでお盆キャンプ①
2009.8.13-14

直前まで行くのを悩んだスウィートグラス。
混雑するお盆の真っ只中でしたが、本当に行ってよかったと思いました。
朝3時半に自宅を出発。甲府南-須玉間のみ高速道路を利用し、途中何度か休憩して、
4時間半で草津温泉に到着しました。
「草津よいとこ、一度はおいで~♪」 草津に向かう途中、道路を通過すると、路面からこの曲の音がします!
気持ちが盛り上ります!!
朝早くに到着したので、湯畑の目の前の駐車場に停めることができました。
草津温泉のメイン!湯畑を楽しみ、足湯に浸かって、西の河原温泉へ。
途中、たくさんのおみやげ物屋さんがあります。
まだ、開店前のお店が多かったですが、温泉饅頭の試食やら、漬物の試食やらたくさんあります。
温泉までは、湯畑から歩いて10分くらい。
途中の河原は、もちろんすべて温泉

ぬるくて、とろっとしてお肌によさそう!!!!!
こんなところで川遊びができたら最高よねー。
500㎡もある男女別の露天風呂は、朝なので空いていて、広いお風呂でおもわず泳ぎたくなっちゃう。
もちろん、お肌すべすべ

西の河原温泉から帰ってくると、すでに湯畑のまわりは人ひとヒト・・・・
早朝、おすすめです

まだ昼食の時間でもないので、とりあえず、北軽井沢へ向かいました。