2009年06月15日
ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ⑥
11時チェックアウトなので、朝は売店で買ったパンとコーンスープ&コーヒーで簡単にすませました。
売店では、朝食ビュッフェいただけるようです。
曇り時々雨の予報だったので、早めに片付け始めました。
クーラーボックスの中を見ると、マルシンハンバーグが2個残ってる!!!
そうだ!パパがコレを食べたいから買って!と言って買ったものだ~。
昨日焼き忘れちゃったのね

急遽、撤収の途中ですが石を組んで網を載せて、ハンバーグ焼いて食べました^^
ここは、直火OKなんです。
直火での火起こしは子供たちにとっても楽しい遊びのようで、
娘は、小枝を集めて、紙に「まきや」と書いて、「いらっしゃーい!薪はいかがですか~」とお店やさんごっこをはじめ、
息子は一生懸命石の炉を作ってました。
最後まで、

帰りは、中川温泉町営ブナの湯で 体を温めて帰りました。
2009年06月15日
ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ⑤
息子のクロックスに蛍が一匹

車でBサイトから1Km程先のCサイト(蛍鑑賞エリア)に移動。
蛍鑑賞のために、この時期Cサイトはオートキャンプの予約がで不可となっています。
そのCサイトに行くと、誘導係の方が立っていて、「車のライトをけして、あちらに車を駐車してください。」
と誘導されます。
蛍エリアは、小さな小川が流れていてその周りに大人の肩くらいの高さの網が張られています。
一箇所で見れる蛍の数はだいたい10匹程度。
もっとたくさんの蛍が見れると期待していたので、ちょっとがっかり・・・・
でも、暗闇でオシリを



網を越えて飛んでくる蛍もちらほら。
息子の足元に、蛍がとまりました。
歩いても歩いても、逃げていかないんです。
そのまま逃げないので、サイトまでお持ち帰りしました。
焚き火をして、

テントの中の


翌朝、川の草むらに蛍を逃がしてあげました。

⑥につづく

タグ :ウェルキャンプ西丹沢蛍
2009年06月15日
ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ④
今回の目的である蛍鑑賞の前に早めに夕食です。
今回初投入のチャコスタ

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
これがやりたくて、お肉を買ってきました。
着火材に火をつけて、炭をいれたチャコスタを
上におくこと10分!
・・・もしないでこのとおり ↓
上昇気流により、すごい勢いで火がつきます!!
本当に、今まで、パタパタと一生懸命トーチとうちわで炭を作っていたのはなんだったのか??と
思うくらい、楽々炭焼き!
夕食をすませて、暗くなるのを待って7時半頃、蛍鑑賞にでかけました。
つづき⑤へ
2009年06月15日
ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ③
予想外にお天気は

川遊びをしました。
Bサイトでも川遊びができます。
川原に降りていけるところが数箇所あります。
水は、冷たくて、透明でとても綺麗です。
少し流れがあるので、小さい子一人では少し怖いですね。
流れを堰き止めて人口のプールみたいにしてあるところがありましたが、少し深いです。
生き物はまったく見つかりませんでした

2009年06月15日
ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ②
11時半頃到着
チェックインは、13時と書いてありましたが、時間前でも全然OKでした。
すでに設営を終えてのんびりされている方も!
Bサイトは川沿いの日当たりの良いところや、山肌沿い、林間など様々です。
川沿いの区画は、ほとんど埋まっていました。
林間はボチボチ。
いまいち区画がわかりにくくて、ここに設営していいの??と不安になりますが、
空いていたので、問題ありませんでした。
我が家好みの林間サイトにテントを設営して、お昼のカップラーメン♪(楽してるな~)。
そのあと、続々と車が入ってきましたが、隣のサイトの様子がわからないくらいの間隔で皆さん設営してくださいました。
Bサイトはの林間はこんな感じ。
③につづきます

2009年06月15日
ウェルキャンプ西丹沢で1泊キャンプ①
2009.6.13-14
天気予報は、


ウェルキャンプ(西丹沢)。
総サイト数500だとか! 区画分けされてますが、空いているときは、ある程度自由になります。
今回予約したサイトはBサイト。
メールで予約の希望をだしたのは、蛍の見れるCサイトでしたが、蛍の期間中はCサイトは開放しないとのことで、
Bサイトになりました。
でも、Bサイトで正解です!!
続きを読む