2009年09月18日
もちこし来楽歩でテニスキャンプ ②
2日目です。
11時チェックアウトですが、デイキャンプを付けたのでゆっくりできます。
実は、初めてデイキャンプをプラスしてみたのですが、
これが本当にのんびりできて、最高でした!
やみつきになりそうです

結局、この日は場内には我が家だけ。
テニスをやったり、ボードゲームをやったり、お昼寝したり。
秋晴れのお天気で

場内の様子を写真でご紹介します。
サムネイルをクリックしてくださいね。
お昼は、またまたジャンバラヤ&野菜炒め。
デザートは子供たちが作った「マシュマロ&バナナ炒めのチョコがけ」です。
あっまーーい(笑)
午前中にテントは撤収して、タープのみです。
夕方4時半までゆっくりして、帰りました。
最後に・・・・
トイレでGブリを数匹発見!!!!!!!
しかも、娘の手の上に乗ったらしい(驚)
これがなければ、最高のキャンプ場でした。
温泉が再開したら、初冬か春にまた訪れたいキャンプ場です。
2009年09月18日
もちこし来楽歩でテニスキャンプ ①
200909.12-13
静岡県 もちこし来楽歩
もちこし来楽歩でテニスキャンプ②はこちらからどうぞ!
急遽1週間前に決めたこちらのキャンプ場。
目的はキャンプ&テニス
息子のテニスの初試合が再来週に控えているため、テニスコートのあるキャンプ場を選んでみました。
実は、竜洋海洋公園を予約していたのですが、
金曜日の夜遅くまでテニスのレッスンがあって、その後の1泊ではちょっと遠いので
こちらに変更しました。
自宅から1時間半くらい。
それでも十分遠く感じますが、今回はデイキャンプをつけたので、2日目はゆっくりできました。
管理人さんは「狭いのですが」と言われていましたが、炉があって、水道があって、
駐車スペースがあって。
芝生にテントと4mのスクリーンテントをたてても余裕があり、快適な広さです。
そう、ここは、全サイト、電源・水道・炉付きなんです
それなのに1区画4,200円(税込)
デイキャンプはプラス2100円です。
芝生はとっても綺麗に保たれていました。
13時チェックインですが、管理人さんが、「11時過ぎにきていただいてもいいですよ!」とのお言葉。
沼津で、買い物を済ませて、11時半に到着しました。
すでに到着している方が二組。
全20サイトですが、7割くらいが埋まっているようです。
天気が怪しかったので、急いで設営しました。設営終わる頃に。
なんとか間に合った!!
娘とパスタ&トマトとモッツアレラチーズのサラダを作って昼食。
シンクが近くにあるのって、最高!!!くせになりそうです(笑)
雨が止んだので、場内を散策。
・・・・といっても20サイトのこじんまりしたキャンプ場なので全て見渡せます。
テントサイトから川を渡ったところに、テニスコートがありました。
予約した時間は4時から。 でも、壁打ちは無料ということで、
ラケットもって行って見ました。
左の写真が壁打ち場。右がクラブハウスです。
無料でこんな立派な壁打ちコートがあるなんて、最高
写真はありませんが、コートも8面ありました。
息子とパパ、大興奮!
しっかり汗かきました。
サイトにもどって、噂の薪詰め放題!100円にチャレンジ!
詰め放題ではないのかな??
一缶100円ということであって、ここまで詰めたらもうしわけない??
さすがに、サイトまで持って帰るのは恥ずかしいですよ^^
その薪を使って、焼き芋だーーー!!!
新聞紙をぬらして巻いて、その上から銀紙巻いて。
蒸し焼きにするのがポイント!!!
美味しかったです~
こちらのキャンプ場はは持越し温泉がウリなんです。
が!温泉はただいま休止中。
ネットで予約した後、わざわざ管理人さんが「温泉お休みなのですが、よろしいですか?」とお電話がありました。
とても丁寧な管理人さんです。
温泉ではないのですが、沸かし湯で入浴可。露天風呂に入りましたが、とても雰囲気がよかったです。
ここの温泉は年間2万人くらい来られるそうです。
年末くらいにはなんとか温泉を再開したいとお話されてました。
夕食は、暴風雨のなか、鶏団子鍋。塩味で美味しくいただきました。
すごい雨と風で、タープがゆれるゆれる!!!
こんなとき、スクリーンタープはクローズして使えるのでいいですね。
食事のあとは、こちらで大盛り上がり!
ただし、パパは酔っ払って椅子で寝てましたが
夜中は雨が凄かったらしいです。(私は一度寝たら、朝まで目が覚めません^^)
こんなとき、コンクリートと芝生のサイトは安心ですね。
土砂が流れている心配はありません。
長いレポですみません!!!翌日は②で!