ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぱくぱくそら
ぱくぱくそら
13歳と10歳の二人のママです。
富士山のふもと静岡県に
11年前から住んでいます。
2008年の夏からキャンプを
始めました。 2010年12月コーギーの『ココ♀』も仲間入り!
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ぱくぱくそらへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月16日

高規格『PICA』で雪見パオキャンプ③


2010.3-13-2010.3.14

キノコ2高規格『PICA』で雪見パオキャンプ①はこちらからどうぞ
キノコ2高規格『PICA』で雪見パオキャンプ②はこちらからどうぞ

今日も暖かい日です。
朝からひたすら、雪遊び雪だるま

かわいい雪だるまと雪の小道、その先にかまくらを作りました。
お兄ちゃんが土木作業員のように、タオルを首にかけて、
汗だくになりながら、
借りてきたスコップ片手に必死で作ってくれました。



小さな子なら二人は入れます。



雪だるまとかまくらを置いて帰るのが名残惜しそうな3人。
でも、つれて帰れません汗

11時のチェックアウトぎりぎりまで遊んでキャンプ場とお別れしました。

次の目的、それは「吉田のうどん」

山梨といえば、「ほうとう」と思うかもしれないですが、
「吉田のうどん」も有名らしい。

「富士宮やきそば」のように、あちこちにうどん屋さんがあって、
「吉田のうどんマップ」というのもあるんです。

スタッフのお勧めのお店「麺’ズ 冨士山」に行きました。
紙に書いて注文表を渡すと、あっビックリという間にうどんが出てきました。



コシの強い面です。キャベツがのせてあるのが面白いですね。
ちくわのてんぷらものっています。味卵が美味しかった~キラキラ
揚げ玉と唐辛子がテーブルにおいてあって、乗せ放題です。
一玉でもかなり満腹になりました。美味しかったです!

路面が凍ると怖いので、お昼のうちに山梨を出発。
1時には家に到着しました車

自宅から1時間ちょっとのところで、銀世界に出会えるなんて夢のようでした。
今年は山梨も記録的な大雪だったようですね。
我が家は、富士山の麓ですが、温暖で雪はめったに降らない場所なんです。
お陰で、子供たちは雪遊びができて、いい思い出になったと思います。

「PICA富士吉田」は、スタッフの対応も素晴らしく、設備も整っているキャンプ場でした。

このPICA、ハイシーズンはやはりお高いです。
でも、今回のようにレギュラーシーズンを利用すれば、
格安で利用することができるんです。
やみつきになりそう・・・

ちなみに、来月は「PICA富士西湖」を予約しました。
もちろん、レギュラーシーズンです。金曜日無料の「ハッピーフライデー」を付けて、
金曜夜出発か、土曜の朝チェックイン予定です。
電源サイトで2300円ぽっきりビックリ
ホットカーペット&ストーブ持参で頑張ってみますニコニコ

      


Posted by ぱくぱくそら at 00:35Comments(10)PICA富士吉田

2010年03月16日

高規格『PICA』で雪見パオキャンプ②



2010.3-13-2010.3.14

キノコ2高規格『PICA』で雪見パオキャンプ①はこちらからどうぞ

PICA富士吉田のゲストハウスです。

おしゃれなのですよ~。本当にハート

まるで雑貨屋さんのよう・・・

お手洗いも、炊事場もお湯がでて、冬キャンプには最高です。
そして、無料のお風呂もこのゲストハウスの2Fにあります。

初日の夕方、予約していたマシュマロ作りに参加してきました。
ゲストハウスのテラスで作りました。

ホワイトデーなので、マシュマロ作りなのでしょうか?
焼きマシュマロじゃないですよー。最初からマシュマロを作るんです雪うさぎ


お兄さんが丁寧に教えてくれました。 すごい量のグラニュー糖を入れていたなービックリ


 どうですか?いくつか出来たところで、
 写真とってみました。
 やけに馬鹿でかいマシュマロがお兄ちゃん作です(笑)
 合計20個くらいのマシュマロが出来上がりました。

 お味は、GOODチョキ
 あんなにグラニュー糖いれたのに、そんなに甘くないビックリ
 美味しすぎて、焼きマシュマロにするのがもったいない!!
 作り方の紙をいただいたので、
 今度は家でも作ってみたいと思います。


さあ、パオに戻って、子供たちは目の前の森で雪遊びです。

大人は、冷やしておいたビールで乾杯!
最高においしいっビール


夕食は、鶏だんご鍋です。
家で鶏団子を作って、野菜も切ってきたので、楽チン!
寒い中、外でバーベキューされている方もいらっしゃいましたねー。美味しそうな匂いが・・・・

夕食のあとは、「どこドラ日本旅行ゲーム」というボードゲームとウノ・トランプなどなど。。。
食事の片付けは家に帰ってからにしようと決めたので、とてもゆっくりできました。
バーベキューとちがって、油よごれのものがあまり出ないので、問題ないですね(笑)

お風呂に行く途中、空を見ると星がたくさんキラキラ
パオへ向かう通路もライトが灯って幻想的な雰囲気にキラキラ
昼間作った雪だるまがライトアップされてる・・・

ゲストハウスの前にもキャンドルが置かれて、素敵!!
なんて、写真が下手なのかしら... いや、カメラのせいだ!!!(爆)
PICA富士吉田のブログではもっと素敵な写真が見れますよ。



翌日③に続きますダッシュ  


Posted by ぱくぱくそら at 00:00Comments(2)PICA富士吉田

2010年03月15日

高規格『PICA』で雪見パオキャンプ①


 



2010.3.13-3.14

こんにちは!ご無沙汰してましたテヘッ

今シーズンのキャンプ開始です。
今年初めてのキャンプは、一度は行ってみたかった、PICAグループ、『PICA富士吉田』
へ行って来ました。姪っ子も一緒です。

軟弱キャンパーなもので、テント泊ではなく今回は「パオ」に泊まりました。
数日前に降った大雪がまだ場内にたくさん残っていて、思いがけず、
雪のキャンプを楽しむことができました。

「パオ」はモンゴルのパオを基に設計された、アメリカ製の「ヤーツ」という建物だそうです。
広さは10畳くらい。
断熱材が巻かれていて、中には暖房も完備されているので、真冬でも大丈夫です。



マットと毛布、枕と枕カバーが常備されています。シーツはレンタルできますが、
我が家は寝袋をもっていったので、借りませんでした。
外には、バーベキュー台(鉄板等無料レンタル可)と木のテーブルと椅子がありました。
丁度テーブルの上にランタンをぶら下げるチェーンも付いています。

私達のために歩道は全部綺麗に雪かきされていました。
スタッフのかた、雪かきのために顔が雪焼けされてましたね。
                                   

   
   話は戻りますが、
   我が家はノーマルタイヤで行きました車
   PICAまでは道路に雪もなくて、
   何の問題もありませんでした。

   







場内です。
とっても素敵なトレーラーハウスやコテージ、
キャビンがたくさんあります。

道路にみぞれになった雪が残ってますね。
お昼に到着してよかったです。
朝晩は凍っていることでしょうね。

案内図をもらって、森の中のパオの駐車場に向かいます。

本当に大丈夫かしら?ノーマルタイヤシーッ
しかもミゾないし・・・



    はい、恐れていたことが起きましたガーン


    駐車場まで少しの傾斜にもかかわらず、
    タイヤが空回りして進みません(爆)

    スタッフの方が懸命に押してくれています。







   スタッフの方の車(四駆)で
   ひっぱってもらっていますダッシュ

   写真みると、平らに見えるでしょう?
   これくらいの傾斜でも
   まったく進まないんです....

   後で他のパオに宿泊されていた方に
   聞いた話ですが、
   スノータイヤでも駐車場に入れなくて、
   同じく四駆にひっぱってもらったそうです。
  
   雪、あなどれないですね~。
   勉強になりました汗



続きは、②へダッシュ  


Posted by ぱくぱくそら at 23:25Comments(2)PICA富士吉田