2012年04月18日
2012GWは?
初めてのiPhoneからの投稿。不安ですね…
さて、
今年のGWはコーギーのココと楽しくキャンプ!
を目指して、長野県にある富士見高原キャンプ場のドッグランサイトを予約しました。

キャンプの予約、今年も出遅れましたが、奇跡的に空いてました!良かった!
ここは、以前ユニフレームのキャンプ場だったところです。
長野県といっても、すぐそこは山梨県。八ヶ岳ですね!
なので、牧場行ったり、のんびりし
ようかな…と考えています。
皆さんどちらに行かれるのかな?
2011年07月01日
家族が増えました!
今年はまだ1回しかキャンプに行っていない我が家です。
実は、去年の12月に新しい家族が増えました


ウエルッシュ・コーギー・ペンブローグ のココ(♀)です。
かわいいかわいい子犬の時期もあっという間に過ぎて、今は生後8ヶ月になりました。
こんなに変身


すでに体重も10キロ!
避妊手術も終えました。
実はキャンプデビューもしました!
また、少しずつ記事をUPしていきたいと思います。
息子のテニスが忙しくて、思うようにキャンプに行けません・・・
ボチボチアウトドアはやっていますので、これからも『ココ』ともども宜しくお願いします!!
2010年11月28日
お庭でバーベキュー
2010.6.12

6月はキャンプにいけなかったので、お庭でバーベキューをしました。
といっても、ホットプレートを使った楽ちんメニュー




お庭の奥行きがたりなくて、ウエマスのヘキサがきちんと張れてないのが残念っ

2010年08月31日
ご無沙汰してます
大変ごぶさたしてます
いろいろとありまして・・・
大切な人の不幸。
PCの故障2回。
めちゃくちゃ忙しい仕事。
暑くて、死にそうなほど忙しい夏休み。
でも、ボチボチ、アウトドアしていました。
お庭でバーベキュー。
欅平キャンプ場で1泊キャンプ。
お盆には秋田乳頭キャンプ場&福島フォレストパークあだたらキャンプ。
雲見オートキャンプ場でログハウス1泊。
西里キャンプ適地でデイキャン。
今週末は、パパと息子のテニス仲間で西里キャンプ。(私は行きませんが・・)
少しずつ、UPしていきます
皆様のところにもまた徘徊させていただきますね^^
2010年04月30日
GWキャンプいってきまーす!

3時半出発で北軽井沢のSWEET GRASSに2泊3日のキャンプに行ってきます。
「無料アーリーチェックインサービス」
というのを利用して、早くからチェックインする予定です。
お天気はいいけど、標高高いので、林間&電源なしサイトで
夜どれくらい寒いか、ちょっと不安です。
楽しんできますね。
皆さんも、楽しいGWをお過ごしください!
2010年01月13日
そりすべり行って来ました
週末に「富士山こどもの国」にそりすべりに行って来ました。
子供が学校からもってきた無料券&家から持参のカップラのお陰で
何も¥かからず、助かりました

娘は幼稚園で行ったことあるのですが、私はここのそりすべりは初めて。
雪は全て人口雪です。
率直な感想。
・・・・狭い!
小学校低学年までなら充分あそべるでしょうが、高学年以降はものたりないでしょうね。
まあ、お高い「ぐりんぱ」とかと比べてもしょうがないのですが・・・
でも、暖房の効いたプレハブ小屋がいくつか用意されていて、売店も充実してました。
そして、なによりスタッフが多くて、
安全を確認してから滑り出すというシステムなので、安心です。
その分、順番待ちがありますけどね。
まあ、ただなので、文句はありません

帰りに、まきばを散策して「ロバ」や「アルパカ」「ヤギ・ひつじ」とふれあい、
私は「うさぎ」に手をかまれました

そうそう、パオも見ましたよ。とにかく、風を一番受けるところに、キャンプ場があるんです。
「こどもの国」でのキャンプも一度は行ってみたいな。
でも、近すぎて(自宅から30分弱) 家に帰った方がいいかも(爆)
2010年01月09日
今シーズンの予約

ことしは、そういうわけにはいかないぞ!!!
と思ってキャンプ場のサイトをあちこち見てみたら、
なんと!!!もうすでにGW予約始まっているところがあるじゃないですかーーーーー

しかも空きなしのところも!!
去年行って子供たちに大好評だったSweet grass。
ここは、新たに新会員制度ができたようです。
「フォレストパークあだたら」と同じような、会員制度ですね。
早期予約や、割引など、魅力的ですがー、「あだたら」より会費設定が高めですね。
でも、申し込んじゃいました

GWはここでテニス&キャンプにしようかな?
それとも東北キャンプにしようか??
地元静岡キャンプにするか??
悩みますねー。
3月にPICA富士吉田のパオを予約、6月に竜洋海洋公園フリーサイトを予約しました

3月のテント泊はまだ不安な軟弱キャンパーです。パオで楽しむ予定です^^
竜洋は、7月から値上がりなんですってーーー

その前に行ってきます!
こうやってみると、高規格キャンプ場ばかり・・・
「道志の森」みたいな自然と一体になれるキャンプ場も大好き!
色々なキャンプ場を訪れてみたいですね。(¥が許せば・・・

2010年01月05日
今年も宜しくお願いします
あけましておめでとうございます!
大変ご無沙汰しております

めっきりお外遊びと無縁となっていました。
元旦の富士山の写真です。自宅の2Fから撮影。
今年も春頃からキャンプシーズン開始となる予定です。
行きたいキャンプ場も、買いたいキャンプ用品も山ほどあります!
息子のテニスも忙しくなってきているので、
どれくらいキャンプにいけるかわかりませんが、
今年も家族の時間を大切に、たのしくやって行きたいとおもいます

ぼちぼち更新していく予定ですが、今年も1年、どうぞ宜しくお願いいたします!
2009年11月23日
バーベキュー!
写真、ありません

なんかねーー、すごーく楽しかったです~。
久しぶりのバーベキューだったし、
素敵なお父さんお母さんたちとお話したり。
『ジュニアチーム』といって、トーナメント出場する子とその父母のバーベキューだったんです。
いつも試合でもご一緒する父兄さんたちばかりなので、
親にとっても子供たちにとっても、仲の良い楽しい仲間なんです。
まず、こども達がテニスコートの向こうから自己紹介。
ジュニア「僕の名前は○○○○です。」
父母達「声ちいさーーい(笑)」
ジュニア「将来はプロのテニスプレイヤーになりたいです」
父母達「ぉおーーーー!パチパチ」
ってな感じで、和気藹々でスタート!
お肉だけでも数え切れない種類。それに野菜、豚汁、ピラフ、おにぎり、パン、お汁粉、キムチや枝豆などなど。
食べきれないでしょーーー!ってくらいの量があって。
必死に焼きながら、つまみ食い

散々食べた頃、
今度は親子でゲーム。
テニスコート内で、パン食い&風せん割り競争。
長縄とび。
リレー

そして テニスの試合。
普段運動不足の親達ですが、こどもには負けられないと皆かなりムキになってました

結局、11時開始前から焼き始めて、5時まで食べたり、しゃべったり、ちょっと(爆)運動したり。
親子で大満足のバーベキューでした。
焼きソバとお肉とビールのお土産もいただいちゃいました

また来年楽しみだなー!
2009年10月29日
ハムスターの出産

直前までメスのハムちゃんをさわってかわいがってましたが、おなかの大きさに誰も気づかず・・・
元気に回し車をまわしていたのに・・・
夜中に出産したようです。
娘が、巣箱を掃除しようと、屋根を開けたら、赤ちゃんが3匹いたそうです。
娘、興奮した声で、「パパー大変!!!!ビビのおうちに赤ちゃんがいるーーー!!!!!」と。
家族全員ものすごく驚きましたよ

以前から赤ちゃんが産まれたら欲しいといってくれているお友達がいるので、
無事、親離れのできる3週間元気で成長してくれますように・・・
パパ(ジャンガリアンハムスター) ママ(ブルーサファイア)
2009年10月20日
同窓会にいってきました

実家に帰ってきました。
17年ぶりに20数人集めるのは、幹事さんはものすごく大変だったと思います。
ほんっとに!! 楽しい同窓会でした

また、1年に1度くらいのペースで皆に会えたらなーー。
あっという間に中学時代に気持ちがもどりましたよ。
気持ちだけですけどね・・・・
老化は戻りません

この同窓会に向けてダイエットでもしようと試みたら、
なんと便秘になってしまいました。
しかも、1週間以上

色々薬を試したけど、同窓会当日もおなかパンパン状態・・・
ダイエット、失敗に終わりました。。。。
そして、当日。
実家でシャワーを浴びて、旅行用の慣れない化粧水を顔につけたら、
かぶれて顔にブツブツが!!!!
ファンデーションも全然ノラない・・・・
見苦しい

それだけじゃなくて、同窓会前日に前髪をすこーし、カットしてもらおうと美容室いったら、
思いっきり切られ・・・
少し髪を黒くしようとおもったら、予想以上に真っ黒になり・・・・
今回は、何をやっても裏目にでるだけでした

普段どおりに行けばよかった・・・・と、大後悔。
それでも、お酒とお料理は美味しくたいらげて参りました。
2009年10月13日
ドラマエキストラ体験
秋の3連休、キャンプにいけませんでしたが、
いろいろと忙しい毎日でした
まずは、息子のエキストラ体験!
知り合いからエキストラやらない?とお電話いただき、
息子とそのお友達の二人で参加してきました。
もちろん、保護者同伴です。
超極秘の撮影だとか・・・・
場所は、市内の小学校でした。朝の6時集合!
有名私立小学校に通う生徒の役(爆)
経験ないから、どんな服きていくのか、悩みましたよー。
結局、お坊ちゃまっぽい格好していったのは、息子とお友達だけ。
あとの十数名は、田舎の公立小学校の服装でした(笑)
上の写真は、リハーサルの様子です。
ちゃんと、テストがあって、本番。
ちなみに期待していた主役とのからみはありませんでした。
子役のかわいい男の子が息子の横をとおりすぎていきます(笑)
文化祭を終えて、下校する生徒の役でした。
先生に「さよならー」と声かけたり、お友達とおにごっこしたりしながら下校していました。
なにげに、演技してます
硬い息子に結構笑えました。
はたして、実際に使われるのか???
使われてもちーっちゃく映るんだろうな。
月9、2話で登場しまーす!
主役ほとんどロケにきていましたよー。
近くでみちゃった
ロケベン↓
ロケの翌日はテニスの大会でした
小さな大会です。
息子は3位でしたー!(2勝しただけですが)
が、内容はいまいち・・・・
サーブも入らないし、決め球もでない。
親はイライラするばかり・・・
テニスを始めて1年4ヶ月。2回目の試合。
こんなものなのでしょうかね
もちろん、ちゃんとほめてあげましたよ
でも、翌日は近くのコートで2時間の特訓しました!!!
息子は楽しいので、特訓と思ってませんけどね
2009年09月23日
シルバーウィークも終わり・・・
シルバーウィークも今日で終わりですね。
この連休は、キャンプなしです

サーカス、テニスの練習、試合。以上!
サーカスは、木下大サーカスへ!
サーカスなんてウン年ぶり。
招待券をいただいたので行って来ました。
連休初日、初回の公演だったので、空いていましたよ。
意外とステージは小さいんですね。
2時間もあっという間。
動物の演技は、なんだかかわいそうになりました。
トリは空中ブランコ。
わざとピエロがブランコから落ちてみたり。
昔の空中ブランコとは、違いますねー。
子供たちは楽しめたようです。
藤枝市で息子のテニスの試合がありました。
デビュー戦です!!
1年半前にテニスを始めて、選手クラスになったのは2ヶ月前。
試合のルールもやっと覚えたばかり。
でも、一生懸命戦っていました

結果は、2回戦負け。
でも、初戦は勝ちました!!!初勝利~

周りの子はみんな上手く見えます。いや、確実に上手い!
気合も入ってる!!
シャラポアなみに声をだす選手。
くやしくて、自分に「ばかやろー」とさけんで、ラケットをたたきつける選手。
同じ4年生ですよーーーー。
すごすぎる!!
この子達の何倍も練習しないと勝てないということが、息子にもわかったはず。
息子は、「試合たのしかったなー」とのんきな様子。
次は、10月のオータムジュニアテニストーナメントです。
場所は浜松市

遠いよーーー。ついでに、竜洋キャンプでもしてこようかな??
2009年08月06日
また、トシトッタ。。。
暑いです~
子供たちは、暑い中、こんなかわいい遊びをしてます。
お花のスープだそうです
夏バテしてます。。。私。
今日、またひとつ 年をとってしまいました^^
先週、某アーティストのイベントに参加するために、埼玉の実家に帰ってきました。
もうねー、めちゃくちゃカッコよかった!!!私の彼
その後のオフ会も楽しかったなー。
で、翌々日は、ディズニーシーへ。
「Tower Of Terror」 まぢで怖かったです
17年前にディズニーワールドで乗ったことがあったのですが、
あの頃より、怖いと思ったー。
アメリカの方が、もっと凝っていて、落ちる距離も長いんですよー。
でもね、日本のTower Of Terrorは3回くらい落ちるじゃないですか!!!
甘くみてた!
そんな感じで、遊んでばかりいたら、疲労と終わらない仕事がたくさん溜まってる。。。
主に在宅の仕事なのですが、
子供たちもいるし、暑いし、全然仕事やる気起きないのです。
でも!!!!
2009年06月30日
雨のドライブ
アメリカに住むお友達が来日していて、河口湖に家族旅行に来ているということで、
彼女に会いに行って来ました。
ものすごく久しぶりの再開で、楽しみで仕方なかった・・・
彼女の子供にも会いたいし、初めて会うご主人に会うのも楽しみ。
自宅から1時間半、雨のドライブです。
もともと長い時間運転するのは、好きではない私。助手席専門ですから・・・
でも!がんばって、河口湖に行って来ましたよ

御殿場まではかなり雨が強かったのですが、河口湖に付くと、路面が乾いてる!!
ゆっくり河口湖を見てまわる時間はありませんでしたが、
久しぶりに再会したお友達とお茶して、御家族と美味しい「ほうとう」を食べて...
あっという間の時間でした。
彼女も変わっていなかった。彼女らしく、仕事も子育てもすごく頑張っている様子。
ご主人も優しそうで、子供はやっぱりかわいいーー!
癒されちゃいましたよ

今週末は、また同じ道を通って、山中湖(道志)へドライブ&キャンプです。
今度はお天気に恵まれますように。
2009年06月25日
カヌーやってみたいな!
に行ってみようと思っています。
目的は、カヌー体験!
カヌー体験できるところは、富士山こどもの国にもあります。
無料のバーベキュー場もあります。(要申し込み)
子供も大きくなってきたし、カヤック?カヌーでも家族でやりたいなー、と思っています。
息子はカヌーを買うための貯金をしてます

湖でのキャンプとカヌー、いつか実現したいな!!!
2009年06月11日
キャンプ予定地
8月までの予定がだいたい決まってきました~

今週末 ウェルキャンプ西丹沢 で 蛍を見るキャンプ♪ 1泊
7月 とやの沢オートキャンプ場(道志村) 評判の良いキャンプ場初体験! 1泊
尾白の森キャンプ場 で 南アルプス天然水~♪ の渓流で川遊びし放題 2泊
8月 入間キャンプ村 で 海水浴&スノーケル 2泊 (暑いだろうな~

9月 竜洋海洋公園オートキャンプ場 で 高規格キャンプ! 1泊
8月にもう一回、そして9月10月の連休もキャンプしたい!!!
9月の連休は人気のキャンプ場はすでに埋まってますね。
早く決めないと!!!
2009年05月27日
広島&京都旅行*5日目*
朝のおつとめを終えて、仁和寺を散策したあとの朝食のおいしいこと!
普通に、鮭や湯豆腐といった朝食定番メニューですが、ご飯がすすみます

朝食後は、仁和寺にある、御殿や霊宝館を拝観しました。(宿泊者は拝観料無料

チェックアウト後、歩いて、竜安寺へ。
高校のころに行ったときに感動した!といっていた主人ですが、
今、竜安寺は改修工事をしていて、石庭の奥行きが感じられず、少し残念。
そこから、さらに歩いて金閣寺へ。
さすが、金閣寺!!!まぶしすぎます!!そして、子供ウケします

うちの息子、金閣寺のキーホルダー、買いあさってました^^
母は、京都から新幹線で東京へ戻りました。
私達は、もちろんETC1000円で、静岡へ。帰りは渋滞なしで、スイスイでした~。
豚インフル流行する前でよかったです。
楽しい旅行でした!!!
2009年05月27日
広島&京都旅行*4日目*

これは、なかなかスムーズでした。やはり、GWの初日と最終日は激混みなのでしょうね。
京都の宿は、世界遺産 仁和寺の宿坊、御室会館

行く前からすごく楽しみにしていた宿です。
じゃらんnetで予約した、国宝の金堂で朝のお勤め体験!朝食付14畳!
というプランです。
受付は、もちろんお坊さん

とても感じの良い方で、丁寧に説明してくれます。
続きを読む
2009年05月27日
広島&京都旅行*三日目*
古い町並みが保存されているところらしいけど、時間の関係で、この町並みを見ることはできませんでした。
今日は、原爆ドームと厳島神社が目的です。
車で広島市内へ。駐車場から出ると、目の前に原爆ドームが!!
フリーのガイドさんのお話を聞いて、子供も原爆の怖さを勉強しました。
修学旅行でも来た場所だけど、ここに来ると、やっぱり胸が苦しくなりますね。。。