2010年04月23日
PICA西湖で春キャンプ♪②
2010.04.17-18
PICA西湖で春キャンプ♪①はこちらから
場内をサムネイルで少しご紹介します。
テントサイトは全て電源付きです。トイレ、炊事棟は綺麗で、お湯がでます。
移動カフェがありました。クレープやコーヒー、雑貨も販売してました。
明日、クレープ食べようね!と子供たちと約束したのに、
チェックアウト前に寄ったら「CLOSE」の看板・・・・
残念っ
今回、時間があまりなくて、ゆっくり場内を散策することができませんでした。
ログハウスの方まで見て来てませんが、林の中に点在していて雰囲気があって
よさそうでした。
西湖のパオは広場に等間隔に設置されていて、
落ち着かない感じでした。富士吉田のほうが雰囲気はいいと思います。
Aサイトを抜けると西湖に出ることが出来ます。カヌーや水遊びができますね。
湖に降りる桟橋?みたいなのが壊れているのが残念・・・
子供たちは、雪遊びとベイブレードで遊んでいました。
飽きずに、テントの中でも外でもずーーーっとベイブレード
まあ、ゲームよりはいいでしょう・・・・
夜になるとさすがに寒くて、朝も夜もずーーっと焚き火
夜8時くらいで4℃でした。
今回初投入したのが、
イワタニ産業(Iwatani) ジュニアヒーター CB-JRH-2
詳しくは後ほど書きますが、
足元を暖めてくれて重宝しました!
小さくて、カセットガスが使えるのも魅力でした。
翌日は、2時までチェックアウトを延長しました。
延長料金200円台! 5時まで延長でも、500円台です。
電源付きテントサイトで、
ハッピーフライデー(金曜泊無料)で
会員割引(会費無料)で、¥2185
電源使い放題でお風呂付で、この金額は安いですよねー。
これも、オフシーズンだからこその値段ですね。
来週からはオンシーズン料金。
来年もこの時期に利用したいです。
帰りに西湖を1周して帰りました。
西湖の反対側からは富士山がくっきりと
といっても、富士山は見慣れてます(爆)
気になっていた、西湖自由キャンプ場も見学してきました。
先日、この日記書いている途中でぜーんぶ消えちゃいました
Ctrlz+A で全選択したあと、デリートしちゃったみたい・・・・
日ごろのクセって怖い・・・
ちなみに、Ctrlz+Z でも戻りませんでした
よくやっちゃうんだよね・・・
2010年04月23日
PICA西湖で春キャンプ♪①


ハッピーフライデー利用して、金曜の夜からチェックインして2泊する予定でした。
が

金曜は一日雨



雨の設営はイヤなので、土曜の朝チェックインすることにしました。
土曜日、朝起きてPICA西湖のブログを見ると、、、、、

キャンプ場内は













ブログには「今日お越しになる方は必ずスタッドレスタイヤの着用をお願い致します。」
とのコメントが

「春なのぉにぃー

冬仕様のキャンプ道具もないのに、スタッドレスタイヤないのに!
だいじょうぶなのぉおおおおおお??
行く?やめておく??
悩んで、お昼前にPICAに電話してみたら、
場内は雪は残っているけど、だいぶ溶けてきているとのこと。
朝、ノーマルタイヤできたつわものがいたとか!
じゃ、うちもノーマルで行っちゃおう!
ということで、前回のPICA富士吉田の失態を恐れながらもお昼前に出発

道中の雪は溶けていました。
お昼すぎにPICA西湖到着!キャンセルが数件あったそうで、
いくつかのサイトから好きなサイトを選ばせていただくことができました。
もともと、Cサイトを予約していたのですが、
トイレと炊事棟に近く、プライベート間のある
Bサイトに決めました。
Aサイトは西湖にも近く、便利な場所なのですが、
サイトの水はけが悪く、雪が溶けて、
ぐちゃぐちゃになっていたのでNG。
Cサイトは水はけと日当たりはいいのですが、
ちょっと不便な一番奥のサイトなのでNGでした。
端っこでプライベート感があって、
広いのが魅力ですが、上の写真のとおり

シャベルをお借りして、パパと息子で雪かきをしました。
水はけの好いサイトでした。

雪は残っていましたが、暖かい!!!
これならなんとかなりそう!
でも、念のために、
ホットカーペットとセラミックヒーター(邪道ですが・・・)も準備

PICA西湖で春キャンプ♪ ②へ続きます