ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぱくぱくそら
ぱくぱくそら
13歳と10歳の二人のママです。
富士山のふもと静岡県に
11年前から住んでいます。
2008年の夏からキャンプを
始めました。 2010年12月コーギーの『ココ♀』も仲間入り!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ぱくぱくそらへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年06月24日

衣装ケースを使ってます

衣装ケースを使ってます

キッチン用品を入れてます。
ホームセンターで購入。 
一つずつ別々にすることもできるので、車に積むときも横一列に入れたり、縦のまま入れたり。

キャスターが付いてるので、タープの下でも移動が楽ですドームテント

一番下には、フライパンなど。
二段目は調味料、ラップ、ナプキンなど。
一番上は、食器、食料など。

家に帰ってきたら、そのまま納戸に入れておくだけニコニコ

実はコレと同じものがもう一セットあります。
そちらには、タオル、衣料品が入れてあります。

バスタオル、タオル、パジャマ、防寒着 、洗面用具など。
これも、キャンプ専用のものを入れてあるので、自宅に帰ってきたら、
洗って、この衣装ケースに戻しておくだけチョキ

オートキャンプなら、車に入れたまま服やタオルを出し入れしたり、
テントに横に並べてテーブルにしたり。。。

もし、また別のいい収納方法がみつかっても、衣装ケースは自宅で使えます!


衣装ケースを使ってます






同じカテゴリー(★キャンプ道具)の記事画像
GWキャンプ準備~
週末は初の湖水浴!
ジェントスランタンGET!
USA コールマンのテント
週末の3連休キャンプに向けてお買い物~♪
ランタン(ノーススター)の修理と交換
同じカテゴリー(★キャンプ道具)の記事
 GWキャンプ準備~ (2012-04-26 12:17)
 週末は初の湖水浴! (2011-07-15 09:45)
 ジェントスランタンGET! (2010-05-26 08:24)
 ミニアルミテーブルGETだぜっ! (2009-11-11 21:45)
 ミニアルミテーブルがほしい!! (2009-10-31 11:57)
 USA コールマンのテント (2009-10-08 00:28)

この記事へのコメント
なかなか使い勝手が良さそうですね♪

でも我が家は、荷物が多くて積め無さそう・・・(T_T)
まずは、荷物を減らすかしないダメですね~
今の状態で、ギュウギュウです(^^ゞ

本当に便利で良いですね~
Posted by haruharu5haruharu5 at 2009年06月25日 18:14
こんにちは!

実は僕も3段収納ケースを使っています。
用途はやはりキッチン用品ですが重宝しております。
これってキャスターの分地面から浮いているので直接地面に置いても汚れませんよね。

ただ衣料用は考えていませんでした。
確かに区分けが出来て便利だと思います。
早速、追加購入を考えています(^^)
Posted by NOBU at 2009年06月26日 10:35
haruharuさん

使い勝手良いですよ♪
荷物は、うちも限界ですねー。

シュラフが今の綿のお布団タイプだと、
大きくて。。。これが一番場所とってますねーー。

いつか、ダウンのちーーーっちゃいシュラフ買いたいな~。
Posted by ぱくぱくそら at 2009年06月26日 15:08
NOBUさんも使ってましたか!!

そうそう、キャスターの分汚れなくていいんですよー。

衣装、汚れたものも、ビニール袋にいれて、ぎゅうぎゅうにして元の衣装ケースにいれて持って帰れるのでお勧めですよ^^
Posted by ぱくぱくそら at 2009年06月26日 15:09
こんにちは(^。^)
衣装ケース持ってる人を前に一度、見た事あります!
便利だろうなぁ~と思ってはいたのですが、車に積めないので今は我慢してます。
帰ってからの後片付けが大変なので
これは、いいですよねρ(⌒◇⌒)ノ
Posted by かえるかえる at 2009年06月30日 17:27
かえるさん

ちょっと人に見られると恥ずかしいんですけどね^^

衣装ケースは、一段ごとにわけられるので、横に置いたりもできます!

後片付けは便利ですよ~。そのまま納戸行きです^^
Posted by ぱくぱくそらぱくぱくそら at 2009年06月30日 21:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
衣装ケースを使ってます
    コメント(6)