2008年09月19日
キャンプ場のはなし。
今回2泊して、気がついたことを書き留めておきます
キャンプ場は最初に受付をしたあと入場ゲート用のカードが渡されます。これがないとキャンプ場には入場できません。
これは、返却不要なので記念に持ち帰ってください。とおっしゃっていました。
受付はチェックイン時間前でも快く受け付けてくれました
そして、試食用の焼肉のタレを二ついただきました
それと、アクアリゾートとまきばレストランで使える割引券をいただきました。
我が家は水場&トイレまで一番遠いサイトだったので、少し不便でした。
子供がまだ小さいのでもう少し近い方がよかったかな?
水場はお湯が使える箇所が4箇所くらいありました。
トイレは綺麗に掃除されていて、虫もいなかったです。
テニスコートの目の前のサイトは、昼間はテニスの音が気になる人もいるかもしれません。
夜はナイターはないので、大丈夫です。
今回のサイトは、アクアリゾートへ近い場所だったのですが、
丁度夕食時になると、お風呂へと向かう人たちがサイトの前を通っていくのが少し気になりました。
林間サイトなので、いい具合に木があって、ハンモックがあったらなーーー!!って思いました。
キャンプ場は、全体的によく整備されていて良いところでした

キャンプ場は最初に受付をしたあと入場ゲート用のカードが渡されます。これがないとキャンプ場には入場できません。
これは、返却不要なので記念に持ち帰ってください。とおっしゃっていました。
受付はチェックイン時間前でも快く受け付けてくれました

そして、試食用の焼肉のタレを二ついただきました

それと、アクアリゾートとまきばレストランで使える割引券をいただきました。
我が家は水場&トイレまで一番遠いサイトだったので、少し不便でした。
子供がまだ小さいのでもう少し近い方がよかったかな?
水場はお湯が使える箇所が4箇所くらいありました。
トイレは綺麗に掃除されていて、虫もいなかったです。
テニスコートの目の前のサイトは、昼間はテニスの音が気になる人もいるかもしれません。
夜はナイターはないので、大丈夫です。
今回のサイトは、アクアリゾートへ近い場所だったのですが、
丁度夕食時になると、お風呂へと向かう人たちがサイトの前を通っていくのが少し気になりました。
林間サイトなので、いい具合に木があって、ハンモックがあったらなーーー!!って思いました。
キャンプ場は、全体的によく整備されていて良いところでした

Posted by ぱくぱくそら at 02:02│Comments(0)
│清里丘の公園
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。