ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぱくぱくそら
ぱくぱくそら
13歳と10歳の二人のママです。
富士山のふもと静岡県に
11年前から住んでいます。
2008年の夏からキャンプを
始めました。 2010年12月コーギーの『ココ♀』も仲間入り!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
ぱくぱくそらへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年09月07日

海キャンプin雲見オートキャンプ場③

 海キャンプin雲見オートキャンプ場③

海キャンプin雲見オートキャンプ場 ①はこちらから!
海キャンプin雲見オートキャンプ場 ②はこちらから!

2日目

テントサイトは11時チェックアウトですが、キャビンは10時チェックアウトです。

テントじゃないって、楽なんですね(笑)
片付けもあっという間!
朝風呂入って、海の風にあたりながらゆったりとした朝食。

そして、今日の海水浴の準備チョキ

チェックアウトを早々に済ませて、今日は「雲見海水浴場」へ。
受付で、海水浴場の駐車場の割引券をいただけます。

この割引券、半額になるんですよー。1日500円!
しかも、海まで10秒の近さビックリ
絶対に割引券いただいてから、行ってください!!

海キャンプin雲見オートキャンプ場③

THE日本の海水浴場!!!!
といった雰囲気です。
牛着岩や富士山を望むことができます。写真じゃわかりにくいかな?

正面の牛着岩あたりでスキューバダイビングをしているかたが多かったです。
そして、ここは、海沿いに、雲見温泉の足湯があります。
足湯ですが、皆さん肩まで浸かってます。
海で冷えたら、ここに直行。そして、また海へ。

そして、海に流れこんでくる川でも遊べます。この川では、どじょうや手長エビがいました。
手長エビ捕まえるのに、夢中になってしまいましたニコニコ


海キャンプin雲見オートキャンプ場③
本当に驚いたのは、ここでも十分シュノーケルで遊べたことです!

とくに午前中は水が澄んでいて、
青いお魚、黄色い魚、ウニやイカ、シラス?など、たくさんの海の生き物を見ることができました。

魚肉ソーセージに数え切れないくらいのお魚が集まってきます。

シュノーケルのまだ出来ない娘も、ぷかぷか浮きながらアクアスコープで水中を見て、
たくさんのお魚にエサをあげてました。

波もなくて、安心して子供を遊ばせることができます。

来年、また絶対に雲見に来たいと思います。
東伊豆の白い砂浜のある海も魅力的だけど、今回の西伊豆の海も素晴らしかったです!




同じカテゴリー(雲見オート)の記事画像
2010年雲見オートキャンプ場
海キャンプin雲見オートキャンプ場②
海キャンプin雲見オートキャンプ場①
同じカテゴリー(雲見オート)の記事
 2010年雲見オートキャンプ場 (2011-07-04 22:30)
 海キャンプin雲見オートキャンプ場② (2009-09-07 15:24)
 海キャンプin雲見オートキャンプ場① (2009-09-07 14:24)

Posted by ぱくぱくそら at 16:10│Comments(12)雲見オート
この記事へのコメント
奇麗な海ですね~
水中で沢山の魚たちが見られるなんて
良い経験ができましたね!
わたし、大人ですがそんな経験なしで
水族館で感動しています(^O^)

足湯なのに肩まで浸かるって( ̄ー ̄)ニヤリッお風呂ですよね!!
Posted by かえるかえる at 2009年09月07日 16:45
いきなし3ページ更新ですかー(笑)
楽しい海キャンプを御堪能された様子で?

キャプスタのマリンシューズ…
わが家は6足購入して、一時間後には6足全ての中敷きがベロ~ンと剥がれてしまいました(笑)
海水浴をかねてキャンプしてみたいのですが、うちのおチビ達はすこぶる海嫌いで…
キャンプ場事態はとても清潔そうですね~

今後のキャンプ日記も期待していますョ(^o^)
Posted by りおまる at 2009年09月07日 17:45
こんばんは~。

雲見オートキャンプ場に行かれたんですね。
我が家も去年行きましたが、残念ながら子供が体調を崩したため、海には入りませんでした。

ぱくぱくそらさんのブログをみて、かなり残念!に思い、来年また行ってみようかと思ってます(´ヘ`;)

ただ夏の海キャンプは暑さが厳しいので、またキャビンになりそうです。
Posted by NOBU at 2009年09月08日 02:28
かえるさん

北海道の海のほうが綺麗そう!
でも、暖かいほうが色のついたお魚が多いのかな?

シュノーケルたのしいですよー。

足湯・・・・・みんな肩まで浸かっていて(笑)
我が家も、お風呂状態で浸かっちゃいました。
でも、暖かくて気持ちよくて、出たくなくなっちゃうんですよね。
Posted by ぱくぱくそらぱくぱくそら at 2009年09月08日 09:31
りおまるさん

そうなのよーー!!!いきなしの3ページ更新。
めちゃくちゃ労力いりました(爆)

キャプスタのマリンシューズ、そんなレポも読んでいたのですが、
安さに飛びついちゃって^^

とりあえず、今回は何も問題ありませんでした。
洗濯機でジャブジャブしちゃったけど、平気でしたよ~。


キャンプ日記期待しないでくださいねー(笑)
ボチボチいきますー!
Posted by ぱくぱくそらぱくぱくそら at 2009年09月08日 09:34
NOBUさん

NOBUさんも行かれたのですね!
海に入れなかったのは残念でしたね。
来年はぜひ!!
駐車場の割引券もわすれずに(笑)

真夏はログキャビンじゃないと、厳しいですねー。
木陰ないですしねー。

ログキャビンでも、冷房効かなくて、しばらく暑かったです。
Posted by ぱくぱくそらぱくぱくそら at 2009年09月08日 09:36
こんにちは~!

クラゲは居なかったですか~?

ぱくぱくそらさんのレポを見て、

我が家も来年は、『雲見』へ行きたくなりました。(^^)
Posted by ヒロシッチ at 2009年09月08日 11:49
ヒロシッチさんが行きたくなる気持ちわかりますよ~

私も来年の候補にしようかな~(^u^)って思ったくらいです♪

少し前は、よく西伊豆に行ってました!
土肥とか戸田辺りです!
雲見まで来ると、海がキレイですね~

今年は佐渡に行ったんですが、天気悪くて・・・
我が家もログに泊まりました~
かなり快適ですよね~

温泉も入れるなんて、行きたいな~
シュノーケル楽しそう♪
釣りも出来ますか?
Posted by haruharu5 at 2009年09月08日 13:24
ヒロシッチさん

くらげ、ヒリゾ浜ではいました。沖の方に行くと大量に!!!!
大きいのが!!!

でも、いくら接触してもさされませんでした。
刺すクラゲじゃなかったのかな?

雲見にはいませんでしたよー。
お盆明けてからの海は初めてだったのですが、空いていてよかったです!
Posted by ぱくぱくそら at 2009年09月09日 20:21
ハルさん

釣り、はまってるんですか?

土肥の海も温泉があっていいですよねー。
雲見は、土肥よりももっと綺麗なうみでしたよ!
ぜひ、来年いってみてくださいねー。

雲見で釣りをしている人・・・・見なかったかな??
釣りスポットは他の場所にあるのかもしれないですね。
Posted by ぱくぱくそら at 2009年09月09日 20:23
こんばんは(^^
はじめましてman-bowといいますm(_ _)m

①から連読させてもらいました!!
今年の7月、雲見オートキャンプの下にある夕日と潮騒・・・
のほうへ行ってきました!

海水浴場は「雲見海水浴場」!一緒ですね(笑)
しかし我が家が行った時は少し濁っていて・・・
魚を見ることが出来ませんでしたねぇ(悲)

来年は7月の第3日曜日がオススメですよ!
無料サザエ狩りがありますよ(^^v

これからもチョクチョク遊びにきます。
よろしくですm(_ _)m
Posted by man-bowman-bow at 2009年09月11日 00:23
man-bowさん

はじめまして!!

夕日と潮騒のキャンプ場も通り道なので、すごく気になっていたんです。
眺めもよさそうだし、ちょっとした遊具もありましたよね^^

雲見海水浴場、川をはさんで、温泉の岩場にお魚がいるんです!
来年はぜひ、そのポイントで見てみてください。
にごっていても見えるくらいたくさんいましたよー。

実は、去年無料サザエいってきたんですよー。
3個しか、とれませんでした(泣)
次回は、スノーケル持って、人が引いてから、再度もぐって探すぞ!!

私ものちほどお邪魔します!
よろしくおねがいしますね。
Posted by ぱくぱくそら at 2009年09月11日 10:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海キャンプin雲見オートキャンプ場③
    コメント(12)