ならここの里キャンプ

ぱくぱくそら

2011年07月07日 10:29


 




2010.9.18-9.20
静岡県掛川市 ならここの里キャンプ場

去年の秋の連休の記事です


テニスが出来て、温泉のある「ならここの里」で2泊してきました。
行く途中、掛川城を通り過ぎましたが、なんか思っていたより小さい!!


このキャンプ場は、区画サイトより、一般サイト(フリーサイト)がおすすめです。
フリーサイトは広場よりも、林間サイトのほうが落ち着きます。

フリーサイトで家族4人の入場料を入れて 3,100円。
テニスコートレンタルも安い。
源泉100%の温泉は、大人500円で何度でも再入場可!!
川で遊んだ後に、もう一度お風呂に入れます♪

お財布にやさしいキャンプ場でした!

   

 テニスコート近くの一般サイト。

 着いたのは午後。早めにチェックイン
 出来たようです。 

 開いている場所をやっとみつけて、

 設営しました。

 早めに行って、お気に入りの場所を
 押さえた方がよさそうですね。 






 隣とは近いです

 でも、後ろが空いていて広く使えました。



 このキャンプ場は家族連れがほとんどですね!
 
 グルキャンも多いです。









細いつり橋を渡って2分くらいあるくと「ならここの湯」です。

このつり橋を渡って温泉に行くというのが、子供たちにはたまらないようです


  



娘がお料理を手伝ってくれてます。

・・・・・何作ったんだっけ??
写真を見ても思い出せない(爆)    たしか、右側は「きのこリゾット」

 
  食後はまったりして・・・
  
  子供たちとウノやトランプ。

  真剣に勝負ができるので、
  親も楽しい!












2日目の朝


 早朝テニスです。
 
 何時からでもいいですよ~
 といわれましたが、

 さすがに、周りのキャンパーさんの
 迷惑になるので、
 7時から9時までやりました。
 
 かなり痛んでますが、ハードコート。







  
 朝食のパン。
 
 家のホームベーカリーで生地を作って
 冷凍してもって行きます。

 自然解凍して、丸めてチーズ入れて焼くだけ!

 これが簡単で美味しい!








 
  とても暑い日だったので、
  キャンプ場内の川で
  一日遊びました。

  飛び込みロープが2本。

  子供だけでなく、
  パパまで飛びこんで遊んでました。

    






 

お昼はバーベキュー。ついでに冷えた体を温めます。




夜は、チーズフォンデュとチヂミ(組み合わせがすごい!!)
子供が食べたいものと大人が食べたいものが違うからね・・・

広場のフリーサイトでは、グループが多くて、夜まで音楽かけてわいわい騒いでいるのが聞こえました。
テニスコート側の林間サイトのほうが落ち着いていましたね。

朝は、炊き込みご飯↓
 

キャンプ場から出ないで、ゆったり過ごしたキャンプでした。
人も多くて、にぎやかなキャンプ場です。

まったりキャンプをするなら、シーズンオフのほうがよさそうです。



あなたにおススメの記事
関連記事