田沢湖&玉川温泉

ぱくぱくそら

2010年11月30日 12:11



2010.8.12-8.16(お盆休み)

2010年 お盆キャンプ①は、こちらから
2010年 お盆キャンプ③は、こちらから
2010.8.13

快晴です

乳頭温泉キャンプ場で、きのこをさがしたり、散策したり・・・



撤収をすませ、キャンプ場にお別れをして、
田沢湖へ向かいました。

今年は2年前とは反対側の湖畔へ。

韓国ドラマ「アイリス」で田沢湖も乳頭温泉鶴の湯もすっかり有名になっちゃって、
観光客が多いですねー

田沢湖のたつこ像前で記念撮影!プロが撮影すると(右)たつこさんも大きく美しくなりますねー!


あいかわらず、田沢湖は綺麗なブルーの湖でほんとに美しかったです
ソフトクリームを食べて、次の目的地へ。



 

八幡平国立公園内にある玉川温泉

玉川温泉は、湯治客が大変多いです。
「1ケ所からの湧出量(9,000リットル)」と「強酸性(pH1.05)の温泉水」という点では日本一らしい!

自然研究路の一部には、微量の放射線がでているところがあり、パワースポットとして有名なんだって

お風呂に入る前に、約一キロあるという自然研究路を散策してきました。



 

ものすごい硫黄臭
「この場所で立ち止まらないで下さい・・・」の看板があったり、
小さい子じゃ、本当に中毒になるのでは??というくらい
あちこちで、ガスが噴出してる

そのなかで、ゴザを持参して、岩盤浴を楽しむひとがたくさん
写真の小屋の中でも岩盤浴できます。

散策の後は、温泉へ。

男女別で、源泉100%の湯と源泉50%の湯があります。
蒸気湯・箱蒸し湯、打たせ湯などもありました。露天はありません。

受付のおじさんは、「お子さんは源泉50%にしてね!強すぎちゃうから!」と話してくれました。

中に入ると、ガンなどの闘病中と思われる方や、年老いたかたがたくさんいらっしゃいます。
子供はいません・・・

源泉100% すごすぎる!!!
肌がピリピリします・・・・

飲泉もできました。 
「薄めて、ストローで飲むように」と注意書きがあります
強い酸によって、歯のエナメル質が溶けてしまうためです
いくら薄めても、まずくて飲めませんでした

バカな私は、シルバーのネックレスをつけたまま温泉に入ってしまい、
出たときにはシルバーが真っ黒に酸化してました

いやー、なかなかワイルドな温泉でした

このあとは、祖父母の家へ向かいました。
2泊して、福島県のフォレストパークあだたらへいきました。



あなたにおススメの記事
関連記事